鶴ヶ峰、西谷で矯正治療を行うなら・たけのうち矯正歯科|見えにくい矯正治療

Invisible 見えにくい矯正治療

見えにくい矯正治療 Invisible

見えにくい矯正治療とは

見えにくい矯正治療とは

矯正治療では、歯を動かすためにお口の中に矯正装置を取りつけます。この装置に対して、「銀色でギラギラしていて、口をあけたときに目立ってしまう…」というイメージをおもちの方も多いのではないでしょうか。矯正治療は長期間にわたるため、その間ずっとストレスを抱えてしまうことは、患者さまの精神的な負担を考えると軽減したい問題です。
こうした患者さまのお悩みにお応えすべく、口をあけたときに目立たない装置や治療方法をご用意しています。矯正治療で口もとが目立たないか気になっていた方は、ぜひ一度ご相談ください。

多様な矯正装置

ブラケット・ワイヤー矯正

ブラケット・ワイヤー矯正

矯正治療のなかでも一般的なものがワイヤー矯正です。歯にブラケットという器具をつけ、そこにワイヤーを通すことで力を加え、少しずつ歯を動かしていきます。幅広い種類を取りそろえているので、目的によって選べます。

ハーフリンガルブラケット(半舌側矯正)

ハーフリンガルブラケット(半舌側矯正)

上の歯は裏側に装置を装着し、下の歯は表側に装置を装着して治療する方法です。下の前歯は下唇に隠れているため、表側に装置を装着してもほとんど目立ちません。

リンガルブラケット(舌側矯正)

リンガルブラケット(舌側矯正)

歯の裏側に装着するブラケットです。周囲の人から気づかれにくいという大きなメリットがあります。この装置を使った治療を舌側矯正といいます。

セルフライゲーションブラケット

セルフライゲーションブラケット

従来のワイヤー矯正装置より、ブラケットとワイヤーの摩擦抵抗を軽減させた新しいタイプの矯正装置です。治療中の痛みを軽減できます。

透明マウスピース型矯正装置(インビザライン)

透明マウスピース型矯正装置(インビザライン)

ワイヤーやブラケットは一切使わず、透明で薄いマウスピース型の装置を用いて歯を動かします。約2週間ごとに新しい装置に交換していきます。見た目はほとんど気になりません。 

※薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。詳細は、ページ下部の「薬機法において承認されていない医療機器マウスピース型矯正装置(インビザライン)について」をご確認ください。

このような方におすすめです

このような方におすすめです

営業職、モデルやアナウンサーなど、人前に出たり話したりする仕事をされている方にとって、目立つ矯正装置は大きな障壁になるようです。また、結婚式などのイベントが近いため、矯正装置が気になって治療に踏み切れないというケースも耳にします。装置が目立たないか心配だという方にぜひご検討いただきたいのが、目立たない装置や見えにくい矯正治療方法です。さまざまな装置や治療方法があるので、患者さまのライフスタイルやご希望に沿って、より適したものをご提案します。

矯正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

・自費(保険適用外)での診療となります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどが起こる場合があります。数日から1週間で慣れることが多いです。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より前後することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・ごくまれに、歯根や歯肉にダメージが起こることがあります。
・過去に歯を強くぶつけて歯が骨と癒着していると歯が動かないことがあります。
・金属アレルギーの既往があると症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・装置を外した後、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・治療後の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療にともなう一般的なリスク・副作用

・マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療は、機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・治療期間は症例により異なりますが、一般的に1~3年を要します。
・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
・症状によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で治療できないことがあります。
・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
・装着したまま糖分の入った飲料をとると、むし歯を発症しやすくなります。
・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
・お口の状態によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。

薬機法において承認されていない医療機器「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」について

当院でご提供しているマウスピース型矯正装置(インビザライン)は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
◦未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて10月27日最終確認)。
◦入手経路等
インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。
◦国内の承認医療機器等の有無
国内では、マウスピース型矯正装置(インビザライン)と同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2022年10月27日最終確認)。
◦諸外国における安全性等にかかわる情報
現在世界100カ国以上で提供され、これまでに1,300万人を超える患者さまが治療を受けられています(2022年6月時点)。情報が不足しているため、ここではマウスピース型矯正装置(インビザライン)の諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
なお、日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

Case 治療例

Blog ブログ

〒241-0022
神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-29−14 吉田ビル301
045-442-8717
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
10:00 ~ 12:30
14:00 ~ 19:00
▲…9:00〜12:30/14:00〜18:00 ○・△…隔週で休診
Contents
  1. HOME
  2. コンセプト
  3. 院長紹介
  4. 医院紹介
  5. 料金表
  6. アクセス
  7. 矯正治療
  8. お悩み別メニュー
  9. 治療例
  10. 初診相談
  11. ブログ
045-442-8717 初診相談