治療中の予防について Prevention
矯正治療中のお口のケアについて
矯正治療中は、お口の中に装置が取りつけられているため、いつもよりもさらにお手入れに気を配る必要があります。とくに固定式の装置を長期間つけていると、虫歯になってしまうリスクが高くなります。
たけのうち矯正歯科では、矯正治療開始時の歯磨き指導や、治療期間中の定期的なフッ素塗布、クリーニングなどに力を入れています。きれいな歯並びにするのはもちろん、歯の健康を維持することも忘れないようにしましょう。
歯磨き指導
矯正装置(ブラケット)の周りは、食べ物のカスがとても残りやすい状態になっているので、「歯と歯の間」や「歯と歯肉の間」をさらに丁寧に磨かなければなりません。その際、ブラケットが邪魔となり、通常の歯ブラシでは届かない場所や普通のフロスを使えない場合もあります。そのため、たけのうち矯正歯科では、矯正治療中専用の特殊な歯ブラシやフロスをご案内しています。使い方や磨く際の効果的な歯ブラシの角度まで丁寧にご説明します。
歯間ブラシ、ワンタフトブラシ
毛先部分が小さくまとまった歯ブラシです。歯を一本一本磨けるため、普通の歯ブラシでは届かないところもきれいに磨けます。
デンタルフロス
矯正装置であるワイヤーがお口に入っている場合でも、端からワイヤーの下に潜り込ませることができ、歯と歯の間をきれいにできます。
フッ素塗布
フッ素は自然界に広く分布し、水や多くの食品にも微量に含まれている成分で、虫歯予防には欠かせない役割を果たしています。フッ素の具体的な効果として、以下の3点が挙げられます。
1.歯を溶かす原因となる酸の生成を抑える。(酸の抑制)
2.歯質を強化し、酸に溶けにくくする。(酸への耐性)
3.唾液による初期の虫歯修復効果を促進する。(修復)
このように、フッ素は虫歯から歯を守る重要な役割を果たすので、常にお口の中にフッ素が残っている状態にすることが大切です。たけのうち矯正歯科では、定期通院時のフッ素塗布も積極的に行なうことで、虫歯予防に最善を尽くしています。
クリーニング
飲食により歯に沈着した色素や、細菌の死骸などが固まってできる歯石は、毎日の歯磨きではなかなか取れません。とくに歯石は表面がザラザラしているため歯垢がつきやすく、歯ブラシの邪魔になり、放っておくと虫歯や歯周病の原因になります。
歯をきれいにクリーニングすることにより、本来の自然な歯の色を取り戻すことができ、歯石も取り除けます。さらに、思わぬ磨き残しなども一緒に取れるので、お口の中がより清潔に保たれます。矯正治療中は、必ず定期的にクリーニングを受けるようにしましょう。
・自費(保険適用外)での診療となります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどが起こる場合があります。数日から1週間で慣れることが多いです。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より前後することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・ごくまれに、歯根や歯肉にダメージが起こることがあります。
・過去に歯を強くぶつけて歯が骨と癒着していると歯が動かないことがあります。
・金属アレルギーの既往があると症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・装置を外した後、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・治療後の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-29−14 吉田ビル301 045-442-8717
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 12:30 | ○ | ● | ● | − | ● | ▲ | △ | |
14:00 ~ 19:00 | ○ | ● | ● | − | ● | ▲ | △ | |
▲…9:00〜12:30/14:00〜18:00 ○・△…隔週で休診 |